こんばんは、調ベル子です!主婦はなにかと節約がきになりますよね!
TV「Gメン99」で大家族、大庭さん家の節約方法が紹介されてましたね!マネできるかできないかはさて置き、とても気になったので出版されている本と共にちょっと調べてまとめてみました!
大庭家とは?
大庭家は
父・秀樹さん(48歳)
母・聡恵さん(48歳)
長男・弘史郎さん(20歳)
長女・咲友里さん(17歳)
次男・凛太郎さん(12歳)
次女・小桜さん(9歳)
の六人暮らしの大家族で、
TVで特集され
話題を呼んでいます!
なんとこちらの家族、
月の生活費が七万円
なんだそうですよ!!
六人も家族がいたら
食費だけでも七万円
きそうなのに!
そのお蔭で
住宅ローンをたった7年で
完済させたそうです!
どうすればそんなに
節約できるのでしょうか?
凄すぎます!!
節約法
TVで放送されていた
節約法をちょっとまとめてみました!
・節電の為夜9時には完全消灯
消灯後には懐中電灯の明かりのみ
・ライフラインのガスをやめた
ガスか電気どちらかを止めよう
思いガスを選んだんだとか
・お風呂はシャワーを浴びない
お風呂は電気ヒーターの様なもの
で沸かす
*沸かし太郎使用→45℃まで調節可能
で1日使用しても電気代約80円
1日34円のコストカットで
年間12,410円も節約できるそうです!
しかしこの「沸かし太郎」
冬場だとお湯を沸かすのに
10時間かかることもあるそうですw
ええ~w待てない!待てないw
しかも
・体や頭はは重層で洗う
重層は弱アルカリ性なので
泡立ちはないが皮脂を
洗い流してくれるそうです。
でもしょっぱいそうです・・・。
ちなみにリンスは賛成の酢で
洗ってサラサラにするそうです。
酸っぱいよ・・・w
うしかもお風呂の入り方は
保温の為、蓋を閉めたままの
生首状態で入浴するんだとかw
お子さんはニコニコで
入浴されてましたね!
水道代月3000円を切るために
・お風呂の水を洗濯に使い更に
洗濯後の排水をトイレ流しに使う!
・3日に一回40kgの水を長男が
湧き水を汲みに行く
飲料、調理は全て湧き水使用だそうです。
この水汲みで月5000円の節約になる
そうです。
・知り合いから野菜をおすそ分け
してもらう
・ほとんどの家電を使っていない
冷蔵庫は勿論、エアコン、
こたつ、掃除機、電子レンジ
TVもなし!!
月11,799円の節約だそうです!
冷蔵庫は棚ですw
ま、、、マネできません私w
しかも子供たちは
ニコニコの笑顔で
常に笑顔を絶やして
いません。
それはご両親の
「人やモノへの感謝の気持ちを
きちんと伝えている」
しっかりした教育方針に
あるようです!
ちなみに次男君は
お小遣いはお手伝いしたら
10円貰っているそうなんですが
息子さんはなんと
28万9000円も貯金してるんだとか!!
本当にしっかりしていますね!
ご両親の思いがしっかり
子供さんに伝わっていますね!!
本について
上には書ききれていない
更にすごい節約方法等を
載せた「びっくり節約生活!
一家6人+1月7万円」
と言う漫画本にして
出版されたそうです。
うう~ん、すべてはマネできない
にしても、漫画でとても読みやすそう
だし、読んでみたいですね!
やれる範囲で、楽しんで
ベル子も節約できたらいいなと
思います。